営業時間:月~金 9:00~18:00(土日祝日/当社休業日除く)

仕事情報詳細

【契約社員前提・基本在宅】外資系生命保険会社の翻訳業務(日→英メイン)

25050801-2

【契約社員前提・基本在宅】外資系生命保険会社の翻訳業務(日→英メイン)

このままWEBから!
この仕事に応募する

ここがポイント!

【基本在宅(月に数回出社)】※業務に慣れるまでは出社
外資系生命保険の翻訳業務!日→英語が9割以上!
☆契約社員登用後は年収500万~600万円を想定

求人タイトル 【契約社員前提・基本在宅】外資系生命保険会社の翻訳業務(日→英メイン)
職種名 翻訳
言語 英語⇔日本語
就業形態 紹介予定派遣
郵便番号 163-0456
都道府県 東京都
市区名 新宿区
町名 西新宿
就業先業界 金融(銀行・保険・証券)
給与/報酬 2,300円~2,400円
給与/報酬の単位 時給
交通機関 東京メトロ丸の内線
最寄駅 西新宿(新宿、都庁前も利用可能!)
駅からの所要時間 徒歩5分
勤務曜日 月~金(土日祝は休み)
休日 土日祝
勤務時間 9:00~17:00 (休憩1時間)
残業時間は月5~20時間程度
繁忙期は8月、10月~11月で、残業をお願いすることがあります。
期間 長期(3ヶ月以上)
期間についての備考(開始日・終了日等) 7/1~長期 
仕事内容 社内の業務全般に関わる会議資料、金融庁への報告資料などの翻訳。
※日本語→英語が9割以上

【翻訳対象】
取締役会資料、議事録、その他資産運用、広報、危機管理、リスク管理、保険商品、マーケティングなど

応募資格・条件 ・TOEIC 900以上の英語力
・翻訳実務経験(15年以上の翻訳経験または同等の業務経験)
・日米のビジネス慣行・文化の違いを踏まえた上で、日米の経営陣の意図を理解し、その意思疎通を文面上で円滑にできる知力・分析力・説明・作文力(日本語・英語両方)
・広範にわたる業務を理解する能力取扱分野:ガバナンス、経営計画・戦略、IT・DX、ファイナンス(経理、財務、数理)、人事、法務、契約サービス業務全般、リスク管理・情報セキュリティ、営業・マーケティング(商品開発を含む)、金融・保険行政、監査業務等、関連会社業務、新規事業分野業務等
・翻訳等の業務で使用するツール(社内翻訳依頼受付システム・用語集等のデータベース・翻訳支援ツールなど)を使うことに抵抗感がないこと
・短い納期のプレッシャーがある状況でも一定の品質の翻訳を行えること*翻訳スキルについては、事前にトライアルを実施していただきます(在宅、辞書使用可)
・生命保険または金融業界での翻訳経験のある方(生命保険、資産運用関連の翻訳経験があれば尚可)で、即戦力としてご活躍いただける方歓迎

<PCスキル>Word、ExcelのほかPowerPointも頻繁に使用します(複雑な機能は使用しません)
就業先概要 金融(外資系生命保険)
その他 ▼契約社員登用後は年収500万~600万円を想定。
▼3か月間の派遣就業後に契約社員採用(予定)。

【契約社員後】
■勤務形態
フレックスタイム制度:有 (原則 午前7時~午後 10 時 ※コアタイムなし)

■給与形態
月給(想定労働時間 140時間)
想定給与:290,000 ~ 320,000 円 (基本給: 290,000 円 ~)
固定残業:なし

【給与備考】
月給:約29-32万円+賞与(*1)+各種手当(*2)(*1)賞与:年3回(3月、6月、12月)支給
(*2)通勤手当:通勤した回数に応じて支給
在宅環境維持手当:月額5,000円(当月に1回以上在宅勤務を実施した場合)

■契約期間の条件等<契約の更新>有
契約更新の可否は、契約期間満了時の業務量、契約社員の能力・勤務成績・態度等、会社の経営状況、従事している業務の進捗状況等を総合勘案し決定
<更新の上限有無>通算契約期間又は更新回数の上限:無
ただし、満65 歳に達した日の属する月の末日 以降の契約更新はしない

■労働契約・福利厚生・その他
各種保険:加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険(各種社会保険完備)
休日: 土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日、年末年始(1/2、1/3、12/31)、クリスマス休日(12/25)、その他雇用者が定めた休日
休暇:①年次有給休暇 年間20日(但し、入社翌年度以降。初年度は入社月に応じて設定)②ストック休暇 通算60日を限度
※年次有給休暇とは別に当社独自で取り扱う有給の休暇
※労働基準法では有休の時効は2年間と定められており、2年前に付与された有休は未消化の分であっても、時効によって翌々年1月1日の繰越時に消滅してしまいます。しかし、取り扱う有給の休暇をその消滅するはずの有休を「ストック休暇」として一定限度積立し、『リフレッシュ・子ども看護・育児・傷病および災害・介護』の5種類で使用することが可能です。
 ③特別休暇 結婚休暇/弔事休暇/配偶者出産休暇/転勤休暇/生理休暇/永年勤続休暇/ボランティア休暇/裁判員休暇/リボンズ休暇等 ※年次有給休暇とは別に独自で取り扱う有給の休暇(ただし、一部無給を含む休暇あり)


【選考について】書類選考→実技トライアル(課題)・適性検査(web)→面接(複数回)
・コングレグローバルコミュニケーションズ社内での翻訳トライアルあり

このままWEBから!
この仕事に応募する

© 2025 Congress Global Communications Inc. All Rights Reserved.